ど素人おじさんの報告書WP

悲しいかな、我々「おじさん」の世代はかなりヤラレっぱなしのキビシイ状況が続いています。 しかしながら、まんざらすてたもんでもない部分も多少なりともあるはず。

*

久々の大ピンチ。ナカナカ起動しないPCに苦し紛れでHDDのバックアップクローンを作りました。_2016/9/25追記

      2016/09/26

バックアップもなく業務アプリケーションのインストールデイスクもないPCから、苦し紛れにHDDのバックアップクローンを作ったときの話です(2014年1月末)。

Crisis on the desktop / Alan Cleaver

トラブルの連絡がサポートメーカー契約時間終了後に届きました

当時(2014年1月)の私は会社のシステムの運用部門に勤務していました。今では戦力外通告で違う部門にいますけど(笑)。

業務担当者から連絡があった時、業務PCのサポートメーカーが対応出来ない時間帯になっていました。しかも翌日、翌々日は土日のためサポート不可という不運が。。。。困ったことに業務開始の明朝のAM9:00までに業務アプリケーションが正常に動作させていないと深刻な事態になることは必至でした。時間的に残り制限時間16時間と言ったところです。

不具合の業務用PCは起動を20回以上も繰り返して、やっと1回立ち上がるという状態でした。

担当者の話によると一旦、立ち上がってしまうとフリーズはほとんど起こらないという現象で、当日はこれで運用業務を乗り越えたようです。これが少し救いでした。これまでの実績からこの場合、HDDは正常でマザーボードに問題がある場合がほとんどで、単純な別PCの換装でうまくいく場合が多かったからです。ただ、こういう現象が表れた場合は、業務用のPCである以上、本当はすぐに連絡を頂きたいものです。

もうひとつ幸いなことに、同スペックのバックアップPCは確保してあったので、単純にHDDを換装で解決できる可能性がありました。

ただし、問題がひとつありました。
このPCの業務アプリケーションのインストールおよびセットアップは、開発メーカーに、一旦PC送付して行う契約になっていました。緊急の場合、電話と遠隔操作サポートも受けられるのですが、セキュリティ上ネットの回線を使わずINS回線なので、かなり時間を要することになるようです。

問題のPCを回収してとりあえず念のために、下画像の専用機器でバックアップを試みました。
OSおよびソウトウェアのライセンス契約の範囲で複数台のPCなどのセットアップの際行っているやり方です。
センチュリー これdo台PRO KD25/35PRO

つまり専用機器で親HDDから複製HDDを作成し、HDD換装をすることです。

最悪です(泣)。問題はHDD自体にあるようでした

ところが、頼みの「これdo台PRO」が元HDDのデータ吸出し時に、元HDDを読込みエラー後にシャットダウンを繰り返すばかりでした。
スキップ機能も働きません。やはり読込みエラー後にシャットダウンの繰り返しです。
センチュリー これdo台PRO KD25/35PRO には、チェックディスク機能もあるのでこれも試しましたがこれも、エラーが繰り返されてしまいました。
また、別のPCで「外付けHDD」でUSBもeASTA接続も試してみましたが、
HDD自体は認識されるのですが、「不明なディスク」となりアクセス不能でした。
状況から見て、予想は不幸な形で外れてしまい、消去法でHDD自体に問題があることは明らかでした。しかし原因が基板なのか、ディスク自体にエラーがあるかは不明でした。
通常はここで潔くあきらめて、正常なHDDを換装し、「各種お引越しツール」「各種バックアップ(ソフト)」からリストアするか、再インストールをやります。
ところが困ったことに、このPCは一切のバックアップがされておらず、OSもプリインストール版で付属のCDはありませんでした。
さらに、インストールされているアプリケーションはメーカー契約のため再インストール(多数の設定など)が出来ないものが含まれていました。
したがって、どうしても不具合HDDの「お引越し」が必須でした。
しかもここまで約1時間経過で、まずは15時間後にはどうしてもこのPCを使わなければならない事態に直面していました。
久々の大ピンチです。

これまでの経験から、ディスク版面自体は案外無事な場合が多く、同じメーカーの同型のHDD基板を交換して何とかうまくいった経験が何度もあります。同型のHDDモデルをオークションなどで探して「HDDボード換装」も視野に入れました。
しかしながら、PCは5年以上前のモデルでHDDはASTAで容量250GBというかなり古いHDDなので、ナカナカ見つかりません。
また、同型が見つかっても、HDDの生産ロットによっては全く同じ基盤でない場合もあり、換装後動作しない場合もあります。
そういうわけで、「HDDのドナー探し」は平行で捜索しながらも最終手段(15時間後には間に合わないですが)にすることにしました。

で、何か対処方法がないかと思いをめぐらせました。
思いついたのがクローニングソフトを試してみることでした。
クローニングソフトとしては
ノートンゴーストがメジャーでしたが今は
SYMC SYSTEM RECOVERY DESKTOP 2013 WIN ML PER DEVICE BNDL BUS PACK BASIC 12 MONTHS

になっていて、価格も安くサーバーコンピュータにも対応しています。
実際に私の周りでもサーバーに利用しているケースも多々あります。
この方法も実施する場合は、最後から2番目としました。ソフトの手配に時間がかかりそうです。お金もかかりますしね。

神頼み。フリーソフトで不具合PCからクローニングにトライしてみる

で、たどりついたのが、「EASEUS Todo Backup」と言うソフトでした。実は過去にこれでクローンを作った実績がありました。

フリー版と有料版があり、フリー版でも十分な機能があります。

評価は賛否両論さまざまですが、試す価値はありそうでした。
本家はhttp://www.todo-backup.com/で入手できますが、メールでダウンロードリンク取得など、ちょっとめんどくさいです。
「窓の杜」での入手が、もしかすると手軽かもしれません。
2014/1/31現在のバージョンは6.5でした。

2016/9/25追記
EaseUS Softwareさまよりコメントがありました。
この追記の段階でEaseUS Todo Backupは9.2のバージョンになっています。
日本語公式サイトは
http://jp.easeus.com/backup-software/free.html
となっています。ご利用ください。

 

インストールするにはインターネットに接続していてメールアドレスがあることが条件になります。
いろいろ迷いましたが、少なくともHDDが認識され、動作している今回対象の不具合のPC環境にインストールすることにしました。

どうにか23回目で無理やり立ち上げた不具合PCにインストール後、転送先HDDをUSB接続し
「クローン」⇒「ディスククローン」を試してみました。
しかし、転送元のHDDの読込エラーが初期の段階で発生し、中止となりました。
「ディスククローン」は転送元HDDが少しでも不良がある場合、うまくいかないようです。
次に行ったのが
「クローン」⇒「パーティションクローン」です。
この時、転送元のHDD(250GB)の使用領域が80GB程度だったので、転送先HDDのパーテーションをこの使用量ギリギリくらいに合わせて実行しました。

あくまでも神頼みですが、これまでの情報から、通常の稼動部分の領域は正常で、動作環境以外の領域でアクセスに問題があると思われたからです。

すると、あっさりと成功しました。
古いPCでCPUはCelalon2.0Ghzなんですが20分弱で完了でした。早いと思います。使用領域のみにアクセス対象を絞ったからだと思います。

そのあと、PCにHDDを換装し動作させましたが、異常なしです。
心配された、パーティションクローンを行った場合の副作用の読込/書込み動作の遅さも「なし」でした。
驚いたことに、キビキビサクサクと動作が速くなった感さえあります。

次に、80GBで出来上がったHDDを別のHDD(250GB:同じメーカーではない)に再び「パーティションクローン」を実行してオリジナルと同容量のHDDを作成し、使用環境と同じ状態のPCの復元となりました。

最後に、本来の「デイスククローン」で念のためのHDDバックアップをもう一本作成しました。

その後、10ヶ月ほど経過していますが、異常なしとのことです(実はその後、私はコンピュータとは関係ない部署に異動になったんですけどね)。

なぜか、対象PCも復元前よりきびきびと動作しているらしい、です。
このソフトは凄いですね。評価にあった「遅さ」は全く感じられませんでした。
最新バージョンだからですかね?

ともかく、
HDDに不具合がある場合、ディスク本体に損傷がない場合、あるいはその領域範囲を信じて、
「パーティションクローン」にトライするのも「ひとつの手」かもしれませんね。

 - PC_DIY, お世話になったフリーソフト

Comment

  1. EaseUS より:

    ど素人おじさんの報告書WP 管理人様

    お世話になっております。EaseUS Softwareです。

    突然のコメント、失礼致しました。

    御サイト上で弊社の製品をご紹介頂きまして感謝しています。

    この記事を拝読した後、ちょっとお願いしたいことがございますが、宜しいでしょうか?

    ユーザーのために、記事中にEaseUS Todo Backupの日本語公式ページをご追加頂けませんでしょうか?

    http://jp.easeus.com/backup-software/free.html

    お手数をお掛けまして、すみません。

    ちなみに、このEaseUS Todo Backupはもう9.2にアップデートしました。お時間のある時に、上記のページにてご覧頂けばと思います。

    どうぞよろしくお願い致します。

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です