TOTOのトイレタンクSZ727の蛇口不具合の対応をしました。
2016/04/10
トイレが知らないうちにタンク内水漏れを起こしていました。
2014年の11月の末、我が家の2Fのトイレタンクの蛇口から水の出が弱くなり、さらに、タンクが満タンになってもタラタラとタンク内で水供給が継続する状態になっていました。間違いなくタンク内で水漏れが発生しています。水漏れの状態はやや微量でしたので、誰も気付かない状態で、おそらく数日前から水漏れ現象は起こっていたようです。
トイレタンクはTOTO製品で、品番はSZ727でした。
使用開始から14年になります。そろそろガタが来てもおかしくはない時期です。
これまでの経験および情報から、現象はダイヤフラムの劣化の可能性が大なのは明らかでした。
ところがTOTOのホームページでこのタンク:SZ727の対応部品のダイヤフラムを調べてみたのですが、該当の部品が特定できません。検索の仕方が悪かったのかもしれませんが。。。
仕方がないので、現物のダイヤフラムを念のため清掃し、現象が回復できなければ、ホームセンターで購入あるいはTOTOに問合せて部品調達して交換かな?と考えていました。
まずは、SZ727のダイヤフラムの取出し、そして清掃して動作確認です。
元水栓のバルブをマイナスドライバーでまわして水を完全に止めたところで作業開始です。
タンクを開けると、二重構造になっています。
陶器の容器が外側で、内側にプラスチック性の水槽が収まっています。
ここら辺りの交換手順はTOTOのホームページに記載されています。
中ブタの水の受け容れ口が石灰が固まっています。
14年の歳月がうかがえます。
さらにプラスチック製水槽の中ブタをあけます。
汚れてますね。これも14年の歳月がうかがえます。
オレンジ上部のナットを壊れないように慎重に左に回して水抜きをします。
浮き球のアームの根元を外すとダイヤフラムが出現します。
黒いのが問題のダイヤフラムです。
取り出して、清掃です。
しかし、元に戻して、動作確認をするも現象は変わりません。
部品交換が確定です。
こういう時は、ものすごく疲れますね。
もう、TOTOのアフターサービスか専門業者さんにお願いしようかと思いました。
しかし気を取り直して、再度TOTOのサイトで該当部品を探してみます。
ところがどうしても、この部分の部品が見つからず、一体型になっているフシがありました。
おそらく該当品番はHH11113でした。
地元大手ホームセンターで部品調達です。
地元ホームセンターに電話で該当の品番HH11113があるかどうかを「近いほうから」問い合わせしてみました。
4件目でバイクで50分ほどですが、地元最大手ホームセンターで在庫が確認できました。
さっそく、念のためこの部品をポケットに入れて、地元最大手ホームセンターへホンダFTR223で向かいました。
もしかすると、ゴムの部分だけがあるかもしれません。
地元最大手ホームセンターに到着して確認したところ、
やはり、該当のゴムだけの部品は存在せず、一体型しかありませんでした。
浮き輪のアームの接続部分と突起の部分まで含まれます。
品番はやはりHH11113です。現状不具合品と並べてみるとこんな感じです。
価格はHP上では税込み1,048円でしたが、なぜか地元最大手ホームセンターでは税込み702円でした。
よく見比べてみると現状不具合品は少し膨らんでいるように見えます。
後は逆の手順で組み立てて、動作確認です。
水も勢いよく出て、タンクが満タンできっちり水が止まります。
大成功ですね。ちなみに、この修理の対応が地元の修理やさんの見積もり(電話)では
最低でも
部品代 ダイヤフラム1,500円
+技術料5,000円
+出向費2,500円
=9,000円
消費税込み9,720円
という回答を頂きました。
今回は、運よく成功して安上がりでしたが、水回りは取り返しのつかないリスクを含んでいますので、本当はプロの方々にお願いするのが「正解」かも知れません。
参考にされる方は、あくまでも自己責任でお願いします。
Comment
うちのトイレも同じ型番で同じくらいの年月使っていて、同じ症状が出て困ってました!
とても役に立ちました!こちら、参考にして、我が家も直してみます!
ためになる情報、ありがとうございました(^^)
もっち様、コメント有難うございました。
うまくいくといいですね。
ご夫婦お揃いでモノづくりを楽しんでおられるのですね。
私宅のトイレも同じ品番で同様のトラブルがあり、偶然出会ったこのサイトに
助けられました。ありがとうございました。
たった今、主人が作業を終え、おかげさまで直ったようです。
オレンジちゃん、かわいいですね。
私共も愛犬「あかり」と一緒に暮らしています。
コメントありがとうございます。
こんな説明不足感のある記事で少しでもお役に立てたことはうれしい限りです。
ところで、オレンジはもはや老犬の14歳。それでもかわいいです。
人間より命の速度の速い犬は、それだけでも愛しさを感じます。
また、何かお役にたてることがあればいいですね。
最近うちも同じトイレタンクが 水がいっぱいになっても 止まらず じゃじゃもれでした 何かよい方法がないか調べていたら もしかして・・・と思いホームセンターへ行ったらありました。同じ部品が早速買って帰り交換したら まさにこれだ!!と叫んでしまいました 業者さんを呼ぼうか悩んでいたところ 500円ですみました。
取り付け方も分かりやすく書いてあり 助かりました
ありがとうございます
miltonママさま、この度はコメント誠にありがとうございました。
些細なことがらの当サイトの記事でしたが、お役に立つことが出来て大変嬉しいです。
こういうコメントは本当に励みになります。
また、何かの折り、役に立つようなことがあれば幸いです。